理事長あいさつ
高雄病院は、漢方治療に1975年から取り組んでいます。病院としては日本でも一番最初の頃からと思います。漢方医学による治療実績は40年以上です。昔ながらの生薬を組み合わせた煎じ薬やエキス剤を処方しています。いずれも健康保険が使えますし、生薬を適宜組み合わせて、オーダーメイドの漢方薬を処方するので患者様ひとりひとりにキメ細やかな治療が可能です。
西洋医学単独では治りにくい様々な現代病の漢方治療を求めて、京都市内はもちろん全国からたくさんの患者様がやってこられます。漢方治療と西洋医学を併用することも多いです。アレルギー・アトピー治療や糖尿病治療にも力をいれています。
糖質制限は、1999年から京都・高雄病院において糖尿病治療食として開始され、合併症を予防できる唯一の食事療法として画期的な成果をあげてきました。摂取後直接、血糖に影響を与えるのは糖質のみで、蛋白質・脂質は影響なしです。食後高血糖と平均血糖変動幅増大が糖尿病合併症の最大のリスクですが、従来のの糖尿病食(カロリー制限・高糖質食)では、必ずそれらを生じます。米国糖尿病学会は2013年10月、糖質制限食を受容し、2019年4月からは、糖質制限食がエビデンスが最も多いと明言しています。
当院は、入院施設として障害者病棟があり、介護医療院もありますが、漢方医学の考えのもとに、自然治癒力を引き出す医療と看護と介護を行っています。
理事長 江部 康二
概要
名称 | 一般財団法人 高雄病院 |
所在地 | 〒616-8265 京都府京都市右京区梅ケ畑畑町3 |
電話番号 | 075-871-0245 |
FAX番号 | 075-861-8340 |
代表者 | 理事長 江部 康二 |
開設年月日 | 昭和33年4月 |
業務内容 | 障害者病棟/介護医療院 優都ぴあ/通所リハビリテーション |
スタッフ数 | 152 |
院内設備 | CT検査機器/レントゲン撮影装置/ポータブルレントゲン撮影装置/超音波診断装置(エコー) |
診療科目 | 内科・漢方内科/漢方皮膚科/漢方アレルギー科/漢方リウマチ科/糖尿病内科 |